【目元・足・腰】簡単!デスクワーク疲れを癒すおうちケアグッズとその方法

デスクワーク疲れを癒す、簡単おうちケアグッズ【目元・足・腰】編 日常
記事内に広告が含まれています。
まるた
まるた

デスクワークや座り作業って、意外と疲れが溜まってきますよね。。
そんなときに便利なのが、おうちで使えるおうちケアグッズ
筆者まるたが、色々試してきたグッズの中から、簡単に使えるグッズを厳選して紹介していきます。

おうちで好きな時間に、簡単おうちケア

忙しい毎日の中で、身体に溜まっていく疲れ・・

疲れが取れないと、作業がはかどらなかったり、ちょっとしたことでイライラしてしまうことも。

マッサージに行ければ良いけど、時間もお金も必要だし、、もっと簡単に!おうちで好きな時間にケアできたらいいなという方に向けて、簡単に使えるおうちケアグッズを紹介します。

おうちで少しの時間でも意識的にケアしてあげると、疲れも少し癒されるかもしれません✨

目元の疲れ

目元の疲れを癒すのにおすすめなのが、

NIPLUX HEADSPA

ヘッドスパ本体

サロン技術を再現した、自宅で手軽にできる本格ヘッドスパ機器です。

このヘッドスパを使って頭をもみほぐすと、目元もすっきりした感覚になるんです。

使用方法は、電源ボタンを押したら頭にあてていくだけ。

使用時間も5分でOKなので、少しの時間があれば大丈夫です。

ヘッド部分

このヘッドスパを使って、こめかみや頭頂部など、凝ってるなと思うところをほぐしているときの気持ち良さは格別✨

思わず5分以上やりたくなってしまうほどの気持ち良さなのですが、使用推奨時間は5分となっているため短時間で済むところも魅力的です。

(動作開始から10分以上経つと、自動で電源がOFFになる機能もついています)

まるた
まるた

短時間で目元も頭もすっきりとするし、髪の毛もサラサラになるので、おうちで毎日使っているお気に入りグッズです。

NIPLUX HEADSPA ~私の使い方~
  • 使用時間:5分
  • 使用方法:電源ボタンを押して、お好みの振動モードを選び頭全体にあてていく

足の疲れ

足の疲れを簡単に癒すのにおすすめなのが、

Chacott チャコット ウッドローラーミニ

足つぼローラー

この上に足裏を乗せてコロコロするだけなのですが、適度な刺激があってとっても気持ちいいんです。

足元でコロコロしているだけなので、私はお風呂上りにドライヤーや歯磨きをしながら5~10分程コロコロしています。

ながら作業でコロコロできるので、時間がないときでも使えるところがメリットです。

Chacott ウッドローラーミニ ~私の使い方~
  • 使用時間:5分~10分
  • 使用方法:足裏を乗せてコロコロする

腰の疲れ

腰の疲れにおすすめなのが、

MAKIスポーツウェーブストレッチリング

wavering

このウェーブストレッチリングは本当に万能で、色々なエクササイズに使えるのですが、私は寝る前に体をストレッチするのに使っています。

使い方も簡単で、ヨガマットの上などに、この ウェーブストレッチリングを下記写真の向きで置いて、その上に腰~背中が乗るようにして仰向けに寝転がるだけ。

上向きのストレッチリング

このカーブに沿うように身体がストレッチされるので、腰から背中が心地よ~くのびます

そのまま左右にゆらゆらすると、さらに気持ちいいんです☺

また身体がガッチガチの日なんかは、このカーブがグイっと腰に入ってくる感じで、マッサージのような痛気持ち良さも味わえます☺

5分くらい寝転がって、気持ちよくゆらゆらしているだけで、身体のこわばりもじわじわと変化・・

そのあとヨガマットの上に直接仰向けになったとき、背中の感覚が使用前と全然違うことにもびっくりしちゃうんです☺

実はこれを購入したのは10年程前・・

当時仕事で参加していたヨガフェスタ(アジア最大級のヨガイベント)でたまたまウェーブストレッチリングのブースの前を通りかかったことがきっかけ。

当時からおうちケアグッズが好きだったので、『なにこれ!』と興味を持って購入し、そこからずっと使っています。

10年位使ってるんですけど、ほんと全然壊れなくて・・白色だけど経年劣化とか黄ばみともほとんど無くて、かなり良い買い物したなと思ってます☺(購入時は、高いよな~って散々悩んだけど、あのときの自分グッジョブ。笑)

MAKIスポーツ ウェーブストレッチリング ~私の使い方~
  • 使用時間:5分
  • 使用方法:リングの上に腰を乗せて仰向けになる
まるた
まるた

模倣品も出回っているようなので、購入時は公式のものかどうかお気を付けくださいね。
楽天の公式サイトはこちらです。

まとめ

今回は、簡単にできるおうちケアグッズとその方法を紹介しました。

疲れているときは、とりあえず早く寝てしまいたいと思いますが、もし可能であれば、5分だけでもケアの時間をとってあげると翌日の身体が少しだけ変わるかもしれません。

今回紹介したグッズはどれも簡単に使えるので、私もよく使っているグッズです。

自分の疲れを把握して日々のケアをすることで、疲れを溜めこまない習慣ができるといいなと思います。

まるた
まるた

無理をしないことも大事です✨