100均で買える!WEBカメラのカバーシール【セキュリティ対策】

セキュリティ対策。100均WEBカメラシール 記事一覧
記事内に広告が含まれています。
まるた
まるた

パソコンやスマホのインカメラから盗撮されているかも・・最近ちょくちょく耳にする話ですよね。
私なんか盗撮されないと思いますが、もしもカメラの先に誰かがいたらと思うと怖すぎます。
ということで、カメラカバーができる専用シール100均で購入してみました

シルクのウェブカメラカバー

今回は、100均のシルクで購入しました。

パッケージ

なんともわかりやすいパッケージです。

カメラカバーが2個入って110円(税込)でした。

パッケージとシール

カバーを付けるメリット

  • 万が一のハッキングによる盗撮防止
  • 物理的にカメラがふさがれるので、目に見えて安心できる
  • オンライン会議などの一時的な退席時にも使える

知らない間にハッキングされて盗撮されていた等のニュースを見ると、パソコンのカメラも怖く思えてきますよね。

対策として、付箋を貼っている人もよく見かけますが、このカバー専用シールだと見た目もスッキリしますし、なにより100円程で手軽に購入できるのが嬉しいです。

また、意図せずカメラを起動してしまって、『あ!映っちゃった💦』と焦ることもなくなるので使い勝手も良くて便利だと思います。

取り付け方法

こちらがカメラカバーのシール本体です。

シール

裏面がテープ式になっているので、透明の剥離フィルムをはがしてカメラに貼るだけでOK!

今回は、ノートパソコンのカメラに貼ってみます。

ノートパソコンとカメラカバー

カメラの右側にはカメラのランプがあるので、この向きで貼ることにします。

カメラカバーの位置確認

剥離フィルムをはがして、貼るだけなのでとても簡単に貼れました。

カメラシール装着

黒い部分に黒いシールなので目立たなくて良い感じです。

カメラを使用するときは、シールの丸い部分を横にスライドさせればOKです。

スライドする指

スライドしてオープンさせれば、カメラが見える仕組みです。

スライド後

正面から見ると、こんな感じです。

カメラCLOSE

閉じているシール

カメラOPEN

開いているシール

物理的なものでカメラがふさがれていると、安心感がありますね。

注意点

カバーを購入する際は、カバーのサイズをよく確認し、お持ちのパソコンやカメラの形状とも照らし合わせた上でつけるのがおすすめです。

今回のカバー、実は外付けのWEBカメラにも付けてみたのですが、微妙に使いづらいという結果に。汗

この外付けカメラの場合は、今回のカバーと形状が少し合っていなかったようです。

(でもカバーがあるのは助かるので、そのまま使っています☺✨)

外付けカメラ

まとめ

今回は、セキュリティ対策におすすめのWEBカメラカバーを紹介しました。

  • 万が一のハッキングによる盗撮防止
  • 物理的にカメラがふさがれるので、目に見えて安心できる
  • オンライン会議などの一時的な退席時にも使える

セキュリティソフトなどを使い、許可なくカメラを起動できないようにする方法もありますが、やっぱり物理的にカメラをふさいであると安心感が違います

100均で手軽に買えますし、なにがあるかわからない世の中なので、できる対策は事前にしていきたいですね☺